職場交流戦(フットサル)
2014年08月31日
今日は大富住建主催の職場交流フットサル大会をしてます
午前の部(楽)初心者でも楽しい

渡辺専務と小深田君が参加してます


8チームが戦ってます(3試合)
小深田君はMVPを選んでいます

午後からは上級者のチ-ムの戦いがあり大富チ-ムも参加します



渡辺専務と小深田君が参加してます



8チームが戦ってます(3試合)
小深田君はMVPを選んでいます


午後からは上級者のチ-ムの戦いがあり大富チ-ムも参加します

Posted by ひげ社長 at
10:22
│Comments(0)
嬉しい事、さみしい事、期待する事
2014年08月30日
20歳の若い営業が自分が契約した現場の近所に着工の挨拶まわりをしてました
自作の挨拶文と粗品を持って・・この様な事が又、営業につながるからなぁ
日建学院(宅建)も続いてるのかな
最近、目の色が違う様に感じる
24歳の頑張り屋の営業が退社した
いろんな才能があったが弊社では育てる事が出来なかった様だ
中間層が居ないのも悪いなぁ・・
もう1人の若手は事務・経理・図面・現場・お客様サポートと何でもこなしている
今後が面白い人材になる可能性は大かも
目の色が違う
3人とも若い時に経験出来る事には何でも前向きチャレンジして内面から成長して欲しい
退職の65歳まで若手を育てながら
宅建取引士・2級建築士・コーディネーター何にでも頑張って実力つけてくれョ
そして成長したら下(新入社員)を入れて管理職の役を宜しく頼む


自作の挨拶文と粗品を持って・・この様な事が又、営業につながるからなぁ



24歳の頑張り屋の営業が退社した

いろんな才能があったが弊社では育てる事が出来なかった様だ

もう1人の若手は事務・経理・図面・現場・お客様サポートと何でもこなしている



3人とも若い時に経験出来る事には何でも前向きチャレンジして内面から成長して欲しい


宅建取引士・2級建築士・コーディネーター何にでも頑張って実力つけてくれョ

そして成長したら下(新入社員)を入れて管理職の役を宜しく頼む


Posted by ひげ社長 at
09:38
│Comments(0)
大富住建杯
2014年08月26日
31日(日曜日)はフットサル大会です

日頃運動してない専務も参加して、後が大変でしょうね

表彰式が楽しみです



日頃運動してない専務も参加して、後が大変でしょうね


表彰式が楽しみです


Posted by ひげ社長 at
22:10
│Comments(0)
イカをもらった
2014年08月17日
真也さんから6杯もいただいた

イカの口

これは刺身用

これは煮る

最高に美味しかった

真也さん又、お願い致します


イカの口


これは刺身用


これは煮る


最高に美味しかった


真也さん又、お願い致します

Posted by ひげ社長 at
18:05
│Comments(0)
自作のスイカ
2014年08月11日
小玉スイカは成功してるから心配ないけど普通のスイカはまだ・・・

天気も良かったので成長も・・はじめての収穫

半分に切るまで心配だ

凄く甘くて美味しいかった

来年も作るかのお





半分に切るまで心配だ


凄く甘くて美味しいかった


来年も作るかのお


Posted by ひげ社長 at
08:52
│Comments(0)
蝉
2014年08月10日
ことしはセミの数が凄すぎる

クマ蝉とアブラ蝉がほとんどです
朝からうるさいけど
夏らしい
地上に出て短い日数だから・・・頑張れ蝉達よ


クマ蝉とアブラ蝉がほとんどです

朝からうるさいけど

地上に出て短い日数だから・・・頑張れ蝉達よ

Posted by ひげ社長 at
17:09
│Comments(0)
レモン
2014年08月10日
順調に成長してます
100個ほど

へそ曲がり(曲がった木)

境界から出ない様に考えたのかも
自然にこうなった
植えた場所が良かったから毎年たくさんできる


へそ曲がり(曲がった木)


境界から出ない様に考えたのかも

自然にこうなった

植えた場所が良かったから毎年たくさんできる

Posted by ひげ社長 at
17:06
│Comments(0)
鯛
2014年08月07日

お施主さんが地鎮祭の時に奉納した鯛等を持って帰って料理して、食べる前に写メをいただいた(^.^)
地鎮祭の鯛は焼いたら悪いので刺身か煮て頂く。
棟上げの時にまくヒトギ餅も焼いて食べたら悪い。
どちらも家が焼ける
Posted by ひげ社長 at
09:37
│Comments(0)
地鎮祭
2014年08月04日
8月2日11時30分から東稙田小学校の近くで地鎮祭です


の用心の為にテントを用意して

四方はらいのときは土砂降り

鍬入れの儀式(刈初.鍬入れ.地鎮)土砂降り




玉串奉奠の儀





祭壇を背景に記念写真

雨がやんでた
雨降って地固まる・・いいなあ






四方はらいのときは土砂降り


鍬入れの儀式(刈初.鍬入れ.地鎮)土砂降り





玉串奉奠の儀






祭壇を背景に記念写真


雨がやんでた

雨降って地固まる・・いいなあ

Posted by ひげ社長 at
19:35
│Comments(0)
地鎮祭の準備
2014年08月04日
草を切ってかたずけてしまうまで3時間以上かかった

2トンのダンプと軽四いっぱいになった

8月2日はバッチリです


2トンのダンプと軽四いっぱいになった

8月2日はバッチリです

Posted by ひげ社長 at
19:16
│Comments(0)