QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひげ社長
Author:ひげ社長
株式会社 大富住建
870-0003
大分市大字生石456番地の2
tel 097-534-9482
fax 097-537-0398
www.daitomi-ie.com
cocoro@daitomi-ie.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

棟上げ

2014年08月31日

T邸の棟上げicon

大工さんも10人来て、雨もやんで嬉しいicon
もうすぐ2階にかかるicon

出来上がりはicon



  


Posted by ひげ社長 at 11:34Comments(0)

職場交流戦(フットサル)

2014年08月31日

今日は大富住建主催の職場交流フットサル大会をしてますicon午前の部(楽)初心者でも楽しいicon

渡辺専務と小深田君が参加してますicon


8チームが戦ってます(3試合)
小深田君はMVPを選んでいますicon

午後からは上級者のチ-ムの戦いがあり大富チ-ムも参加しますicon
  


Posted by ひげ社長 at 10:22Comments(0)

嬉しい事、さみしい事、期待する事

2014年08月30日

20歳の若い営業が自分が契約した現場の近所に着工の挨拶まわりをしてましたicon
自作の挨拶文と粗品を持って・・この様な事が又、営業につながるからなぁicon日建学院(宅建)も続いてるのかなicon最近、目の色が違う様に感じるicon

24歳の頑張り屋の営業が退社したicon
いろんな才能があったが弊社では育てる事が出来なかった様だicon中間層が居ないのも悪いなぁ・・


もう1人の若手は事務・経理・図面・現場・お客様サポートと何でもこなしているicon今後が面白い人材になる可能性は大かもicon目の色が違うicon


3人とも若い時に経験出来る事には何でも前向きチャレンジして内面から成長して欲しいicon退職の65歳まで若手を育てながらicon


宅建取引士・2級建築士・コーディネーター何にでも頑張って実力つけてくれョicon


そして成長したら下(新入社員)を入れて管理職の役を宜しく頼むiconicon
  


Posted by ひげ社長 at 09:38Comments(0)

大富住建杯

2014年08月26日

31日(日曜日)はフットサル大会ですicon

日頃運動してない専務も参加して、後が大変でしょうねicon

表彰式が楽しみですicon


  


Posted by ひげ社長 at 22:10Comments(0)

イカをもらった

2014年08月17日

真也さんから6杯もいただいたicon

イカの口icon

これは刺身用icon

これは煮るicon

最高に美味しかったicon

真也さん又、お願い致しますicon




  


Posted by ひげ社長 at 18:05Comments(0)

自作のスイカ

2014年08月11日

小玉スイカは成功してるから心配ないけど普通のスイカはまだ・・・icon

icon天気も良かったので成長も・・はじめての収穫

半分に切るまで心配だicon

凄く甘くて美味しいかったicon

来年も作るかのおiconicon


  


Posted by ひげ社長 at 08:52Comments(0)

みかん

2014年08月10日

3個出来てたのに1個落ちたicon

2個は収穫したいなあicon

金柑も花が一杯ついてて楽しみだicon
  


Posted by ひげ社長 at 17:12Comments(0)

小みかん

2014年08月10日

西側から南側に移設したらバッチリicon

成長もいいicon

収穫が楽しみですicon
  


Posted by ひげ社長 at 17:11Comments(0)

2014年08月10日

ことしはセミの数が凄すぎるicon

クマ蝉とアブラ蝉がほとんどですicon
朝からうるさいけどicon夏らしい
地上に出て短い日数だから・・・頑張れ蝉達よicon  


Posted by ひげ社長 at 17:09Comments(0)

レモン

2014年08月10日

順調に成長してますicon100個ほど

へそ曲がり(曲がった木)icon

境界から出ない様に考えたのかもicon
自然にこうなったicon
植えた場所が良かったから毎年たくさんできるicon
  


Posted by ひげ社長 at 17:06Comments(0)

姫リンゴ

2014年08月10日

たくさん出来てるicon

玄関横の姫リンゴicon

もう何10年になるかなあicon
  


Posted by ひげ社長 at 17:03Comments(0)

小玉スイカ

2014年08月09日

後、2個で終わりですicon

ネットでもたせてますicon

大成功でしたicon
来年も苗を買って頑張ろうicon
  


Posted by ひげ社長 at 09:37Comments(0)

2014年08月07日



お施主さんが地鎮祭の時に奉納した鯛等を持って帰って料理して、食べる前に写メをいただいた(^.^)


地鎮祭の鯛は焼いたら悪いので刺身か煮て頂く。


棟上げの時にまくヒトギ餅も焼いて食べたら悪い。


どちらも家が焼ける
  


Posted by ひげ社長 at 09:37Comments(0)

湿式柱状改良工事

2014年08月05日

水も何トンもいるんですよicon



又、アップしますねicon


  


Posted by ひげ社長 at 20:34Comments(0)

地鎮祭

2014年08月04日

8月2日11時30分から東稙田小学校の近くで地鎮祭ですicon

iconiconの用心の為にテントを用意してicon

四方はらいのときは土砂降りicon

鍬入れの儀式(刈初.鍬入れ.地鎮)土砂降りicon




玉串奉奠の儀icon





祭壇を背景に記念写真icon

雨がやんでたicon
雨降って地固まる・・いいなあicon










  


Posted by ひげ社長 at 19:35Comments(0)

地鎮祭の準備

2014年08月04日

草を切ってかたずけてしまうまで3時間以上かかったicon

2トンのダンプと軽四いっぱいになったicon

8月2日はバッチリですicon



  


Posted by ひげ社長 at 19:16Comments(0)